前日は岩手高原スノーパークで滑って、岩手山の麓にある焼走国際交流村のキャビンに宿泊。翌日は焼走登山口から入山しました。
適当なところから溶岩台地に上がると、だいぶ雪解けが進んで溶岩が露出していました。
不安を覚えながらもシールを貼って雪の上を歩いて行くと、ほどなくして雪が切れて溶岩の上を歩かなければならなくなり、ガレ場状の溶岩は妻の膝にまだ負担だったのでUターンして夏道の登山道を行くことにしました。
そうそう、今回はあろうことかストックを家に忘れてきちゃいました。
昨日のゲレンデもノーストックで滑ったのですが、やはり登りはストックがあった方が楽なので、林の中から枝を拾ってストック代わりの杖にしました。
途中登山道の分岐のところで、後続のスノーボーダー(単独)に追い越されました。
適当なところからまた溶岩台地の上に登ると、今度は幸いにも雪が繋がっていました。
樹林帯はピンクテープが目立ちました。樹木が結構密で、あまり楽しい滑走ができないと思いました。
標高が1,000mを過ぎた辺りから傾斜が増してきて、ストック代わりの杖はリングが無いので刺さってしまい、最後には折れてしまいました。
滑走もストックが無いと密な樹林帯は滑り難いので、今回は第二噴口を過ぎた辺りで戻ることにしました。
来シーズンはもう少し雪が残っている時期に来ようと思いました。
帰りはまたバッケを収穫してきました。
今回も楽しい旅でした。
いいねする