岩木山:赤倉神社~嶽温泉
真夏日予報の中、7名で。リーダーの説明を聞きながら、楽しく、ワイワイと。
思った程、暑くなく、朝だから?北向きだから?順調に登れました。
赤倉登山道、藪はなく、赤倉御殿からは、風があり快適。
雪渓は短いですが厳しかったです。何かに捕まりたいくらい。
イイ天気、穏やかで、楽しい1日。
補足
暑いと思って、無駄に飲み物2.5リットル持って行きましたが・・・
嶽に降りるのだったら帰り八合目で買えばいいんだって!そうだったのかぁ~!!
結局、ザックにある、残った1リットルの、ぬるいのは飲まず、
キンキンに冷えたのを買った。無駄な荷物だった。
行程
赤倉神社(07:34)—伯母石(08:54/09:02)—赤倉御殿(10:42/11:08)—聖観音(11:10/11:13)—
厳鬼山(11:22/11:46)—岩木山(12:19/13:09)—大館鳳鳴ヒュッテ(13:14/13:18)—
八合目ターミナル(13:43/13:59)—嶽温泉(15:15)
画像
赤倉神社START~

鬼の土俵~この鬼、めんこいなぁ~

赤倉断崖~

赤倉御殿~

からの津軽平野と日本海~

赤倉大権現付近の聖観音~

大鳴沢源頭付近のミチノクコザクラ~

いっぱい~

いいね!

大鳴沢源頭付近~

本日、最大の難所???ここは、何もつけなくても余裕。

2番目の雪渓がキッツイ~なにげに斜度があって、ずり落ちそう~

あとは、これを登るだけ~

耳鳴岩とミチノクコザクラ~

山頂付近~

高度感が素敵~

八甲田山入山規制につき、知ってる人が結構いました~

前回は雨だったので・・・素敵な昼になりました。

ん?なんの話してるんだ?こりゃ、滑る話だな?

降ります~

快適、登山道~

お疲れ様でした~


いいねする