西川 敏正

2025 Rock Trip 2

14日に出発し、車中泊6泊して昨日(20日)帰宅しました。

今回は、あちこち行脚せずに、福島の白河不動一択で3日間登ってきました。

初日は、道の駅碇ヶ関にあるお風呂が200円で入れるということで行きましたが、18時までということで入れず終い。 帰路に、入って来ました。笑

今回は、登攀の他に2つ目的をもって旅に出ました。

ひとつが、旅先での荷物の受け取り。 出発前に欲しかったものが間に合わず、Amazonで受け取りを旅先の途中にあるコンビニでの受け取り指定をしてみました。

今回の旅では、車中泊を快適にしようと、走行充電器とポータブル電源、それと車載冷蔵庫と電子レンジを装備したのでした。笑

で、レンジ対応のマグカップが欲しかったので、兼用のスープジャーを購入。 他に、スマホで動画撮影用に三脚を買いました。 これらを出先で受け取れるように手配したもので、うまく行きました。

もうひとつは、カミさんの沢靴を購入すること。 昨シーズンで、ラバー底の草鞋がブチ切れてしまったので、ラバー底のシューズを購入したいとのことで、盛岡のmont-bellに注文したものです。 それを受け取ることが、今回の旅の目的でした。

クライミングの方はというと、私的にはダメでした。 それも、そうでしょう。 不摂生で、体重が5kgも重くなっていたのです。 初日のヌンチャク掛けで、思い知りました。汗 テンションをかけてもらっている状態から「行きます」と、テンションを抜いてもらった途端に、ズシっと自分の身体の重量を感じ、気持ちが萎えます。汗

「栄冠は君に輝く」11c は、昨年オンサイトトライをしたときに、核心は超えたものの上部で強引すぎたムーブでワンテン入ってしまい失敗したものの、そのままワンテンでトップまで抜けられたので、2撃RPを疑いませんでした。しかし、功を焦りすぎて、気持ちと身体がばらばらで、登れず終いでした。

初日のアプローチの岩で左足を滑らせ、左の腰を擦りむき、3日目には沢を渡渉してアプローチしようとして、飛び石で足を滑らせドボン。 右足の脛を擦りむいて、流血しました。汗

まぁ、幸いだったのは3日間で8便出したのですが、毎回到達点が上まで行けたこと。 前のトライを反省して修正したところ、フォールしたところはとりあえず超えられ、次のムーブでフォールの繰り返しでした。 なので、次回はRPします。なんてね。笑

 

カミさんは、あちこちバンバン登っていました。

平日の滞在だったのですが、3日間それぞれ他県のクライマーがやって来ました。 私と同い年の昭和29年生まれの男性ペア(2人とも)は、上半身裸で気合が入って12aのルートで、吠えていました。笑

次回は、ゴールデンウィークに侍浜、龍泉洞と回ってからの白河不動入りしたいと考えています。 またどなたか、時間と都合の合う方は、ご一緒しましょう。

コメントがあった場合にメールで通知する
メール通知のタイミング
6 コメント
昇順
降順 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

興味がありそうな山行記録