晴予報! 残雪多しの今年はまだ間に合うはず
睡蓮沼から蔦温泉まで駒ヶ峯経由で三クラ縦走して来ました。
ヘアピンから沢沿いにIPまで進み、先週スルーした駒ヶ峯へ立ち寄って猿倉岳へ!
左に北八甲田を眺めながら気持ち良い稜線歩き。右手には乗鞍岳や黄瀬沼、十和田湖も見えてくる
一つ目のPeak「猿倉岳」の突端に到着。上部は雪が融けヤブ・・・傾斜の緩い雪面から矢櫃沢をクロスし急登やトドマツ帯を縫って二つ目のPeak「乗鞍岳」へ到着。猿倉口から来た3名の後続者あり。
赤倉岳はすぐそこ、東側の大斜面からクラックや落雪、崩落箇所を避けながらダイレクトに進む。
気温が上がり踏み抜き数回(^^; 三つ目のPeak「赤倉岳」到達で三クラ登頂!
展望地で赤沼や小川原湖方面を眺めながら🍙小休止。
下山は2月に悪天候と湿った深雪で途中断念した南ナガムテ方面から蔦温泉へ。
今日の核心はここからの融雪によるヤブ漕ぎとルーファイ、急斜面の下り・・・
ちなみに尾根の崖沿いはヤブ化して近寄れず
EL1000mくらいからは雪は激減でササ薮(笑) 、背が低くまだ歩きやすかったが大幅にスピードダウン。
最後は沢スジから尾根の急斜面を降り菅沼へ、東屋で装具を整理し無事に駐車地まで到着 ^^)
猿倉温泉へ下りればもっと楽だったと思いますが・・・期待値は限りなく「ゼロ」でしたが一昨年の会山行でY崎さんと見た赤倉岳の大岩壁をどうしても見たくて敢えてこのコースを選択。
赤倉岳の絶景は来季の楽しみにします!







石塚ポールからはとりあえず駒ヶ峯へ!



次は猿倉岳へ!




次は乗鞍岳へ!






最後は赤倉岳へ!








さて・・核心ルートで蔦温泉へ下山(^^;














蔦沼エリアは春

蔦温泉駐車地には満開の桜が待ってました(^^)
いいねする