

岩手県西和賀町にある、高畑登山口から入山して、高下岳、根菅岳、大荒沢岳、沢尻岳と続く稜線を歩いた後、貝沢登山口に下山する縦走ルートを楽しんできました!
2つの登山口の間は10kmくらいの距離があり、歩くと時間がかかるという事で、貝沢登山口に車をデポしたのち、自転車で移動!
約1時間で高畑登山口に到着して、登山開始!

フカフカの登山道を登っていくと、立派なブナがあり、癒されました

高下岳山頂からは谷を挟んで和賀岳が望めます

根菅岳からの和賀岳!秋田県側には雲海!

根菅岳を越えると、大荒沢岳、沢尻岳へと続く縦走路が目の前に!

今回の和賀山塊への山行で初めて目にしたオノエラン!ハクサンチドリの仲間ですが、控えめな感じもまたいいですね〜

大荒沢岳まであと少し!秋になるとこの斜面全体が紅葉して見事です!

大荒沢岳山頂!右奥は積雪期限定のモッコ岳

沢尻岳へ向かう途中、トキソウを見つけた!

本日最後のピーク沢尻岳!今日歩いてきた縦走路が見渡せます!

下山後に立ち寄ったお蕎麦屋さん!母ちゃんの店わがや!古民家の雰囲気を感じながら美味しい蕎麦が食べられます

この週末は、この山行の前日に秋田県側から和賀岳に登り、翌日このレポートの高下岳からの縦走を楽しみました!
和賀山塊は、県内の会員の皆さんにはあんまり馴染みのない山域かもしれないですが、稜線歩きが好きな方なら、きっと気に入ってくれると思います!
高畑登山口から高下岳までのピストンでも、この山域の魅力をたくさん感じてもらえると思うので、興味がある方はぜひ訪れて見てください!
秋の紅葉シーズンにもう一度、今回の逆ルートで縦走を計画したいと思いますので、よろしくお願いします〜
いいねする