この木の名前をご存知の方いませんか

割当から ふくろう 2025年4月17日, 11:01 で(ON)先日硫黄岳の山頂で、雪から顔を覗かせていた低木の名前が知りたいです。
赤い実をつけていて、葉の全長は2センチほど。山頂のあちこちにありました。
その時一緒にいた北アルプスでネイチャーガイドをしている方が、これはなんだろうと興味津々でしたので、教えてあげたくて調べています。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いいたします。
先日硫黄岳の山頂で、雪から顔を覗かせていた低木の名前が知りたいです。
赤い実をつけていて、葉の全長は2センチほど。山頂のあちこちにありました。
その時一緒にいた北アルプスでネイチャーガイドをしている方が、これはなんだろうと興味津々でしたので、教えてあげたくて調べています。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いいたします。
アップロードしたファイル- アップロードにアクセスするにはログインが必要です

割当から おおさわ 2025年4月18日, 15:14 で(ON)ツゲの葉っぱに見えませんか
赤い実 ツゲ で調べたら、アカミノイヌツゲが見つかりました。
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml_s/shiki_2801.htm
どうでしょう
ツゲの葉っぱに見えませんか
赤い実 ツゲ で調べたら、アカミノイヌツゲが見つかりました。
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml_s/shiki_2801.htm
どうでしょう

割当から ふくろう 2025年4月19日, 05:12 で(ON)おおさわさん!ありがとうございます!
間違いないかと思います!
アカミノイヌツゲは、城ケ倉分岐付近や小岳登山道で見たことがあって、その名前は知っていたのですが、まさか硫黄の山頂のような過酷な環境下にいるとは思いもよらず。
でもよくよく考えたら小岳の登山道とは標高も同じだし、あってもおかしくないですよね。。夏は行けない山なのでなおのこと知ることができて嬉しいです😍
この木はめちゃくちゃかわいい花が付くので、印象に残りやすいです😍
ありがとうございました!
おおさわさん!ありがとうございます!
間違いないかと思います!
アカミノイヌツゲは、城ケ倉分岐付近や小岳登山道で見たことがあって、その名前は知っていたのですが、まさか硫黄の山頂のような過酷な環境下にいるとは思いもよらず。
でもよくよく考えたら小岳の登山道とは標高も同じだし、あってもおかしくないですよね。。夏は行けない山なのでなおのこと知ることができて嬉しいです😍
この木はめちゃくちゃかわいい花が付くので、印象に残りやすいです😍
ありがとうございました!
アップロードしたファイル- アップロードにアクセスするにはログインが必要です