提案

割当から ふくろう 2025年8月28日, 09:30 で(ON)せっかくの「地域情報」というコーナーがあるのに、活かされていないように思います。
ここは会員外にも公開の場ですし、登山道崩落箇所、水場、通行止め、刈り払い、雪崩、クラック、残雪、熊、、なんでも良いのですが、もっと皆さん現場で仕入れた情報を気軽に載せていくのはいかがでしょう??
そうすればそれを頼りにこのサイトを訪れる人も多くなるでしょうし(会員内外関わらず)、それは悪いことではないと思います。
(こんなことみんな知ってるかも…)なんて思わずに、どんどん教えてもらえたら個人的にはとても嬉しいです。
ある人にとっては些細なことでも、ある人にとってはとても有益な情報かも。
言い出しっぺなので、とりあえず今把握している情報を。
2025.8.28
①白神の暗門の滝ルート→今季クローズ(崩落など壊滅的状況)
②白神の高倉森→縦走可能
③奥入瀬渓流→車は子ノ口まで全線開通。遊歩道は雲井の滝〜子ノ口まで不通で、復旧の目処は立っていないとのこと。(本日県に問い合わせました)
④8月上旬に大岳避難小屋付近で熊闊歩との目撃情報あり
⑤大岳北側の登山道流出凸凹は、お盆の時点で修復済
需要ありそうなものは、タイトルに「クラック情報」などつけた専用スレッドにしてどんどんコメント欄に最新情報つけていけば見やすいかも?
いかがでしょうか。。
せっかくの「地域情報」というコーナーがあるのに、活かされていないように思います。
ここは会員外にも公開の場ですし、登山道崩落箇所、水場、通行止め、刈り払い、雪崩、クラック、残雪、熊、、なんでも良いのですが、もっと皆さん現場で仕入れた情報を気軽に載せていくのはいかがでしょう??
そうすればそれを頼りにこのサイトを訪れる人も多くなるでしょうし(会員内外関わらず)、それは悪いことではないと思います。
(こんなことみんな知ってるかも…)なんて思わずに、どんどん教えてもらえたら個人的にはとても嬉しいです。
ある人にとっては些細なことでも、ある人にとってはとても有益な情報かも。
言い出しっぺなので、とりあえず今把握している情報を。
2025.8.28
①白神の暗門の滝ルート→今季クローズ(崩落など壊滅的状況)
②白神の高倉森→縦走可能
③奥入瀬渓流→車は子ノ口まで全線開通。遊歩道は雲井の滝〜子ノ口まで不通で、復旧の目処は立っていないとのこと。(本日県に問い合わせました)
④8月上旬に大岳避難小屋付近で熊闊歩との目撃情報あり
⑤大岳北側の登山道流出凸凹は、お盆の時点で修復済
需要ありそうなものは、タイトルに「クラック情報」などつけた専用スレッドにしてどんどんコメント欄に最新情報つけていけば見やすいかも?
いかがでしょうか。。