フォーラムのナビゲーション
投稿や話題を作成するためにはログインの必要があります

提案

せっかくの「地域情報」というコーナーがあるのに、活かされていないように思います。

ここは会員外にも公開の場ですし、登山道崩落箇所、水場、通行止め、刈り払い、雪崩、クラック、残雪、熊、、なんでも良いのですが、もっと皆さん現場で仕入れた情報を気軽に載せていくのはいかがでしょう??

そうすればそれを頼りにこのサイトを訪れる人も多くなるでしょうし(会員内外関わらず)、それは悪いことではないと思います。

(こんなことみんな知ってるかも…)なんて思わずに、どんどん教えてもらえたら個人的にはとても嬉しいです。

ある人にとっては些細なことでも、ある人にとってはとても有益な情報かも。

 

言い出しっぺなので、とりあえず今把握している情報を。

2025.8.28

①白神の暗門の滝ルート→今季クローズ(崩落など壊滅的状況)

②白神の高倉森→縦走可能

③奥入瀬渓流→車は子ノ口まで全線開通。遊歩道は雲井の滝〜子ノ口まで不通で、復旧の目処は立っていないとのこと。(本日県に問い合わせました)

④8月上旬に大岳避難小屋付近で熊闊歩との目撃情報あり

⑤大岳北側の登山道流出凸凹は、お盆の時点で修復済

需要ありそうなものは、タイトルに「クラック情報」などつけた専用スレッドにしてどんどんコメント欄に最新情報つけていけば見やすいかも?

いかがでしょうか。。

いいですね

計画段階で、どうなっているのかを訊ねることに利用してもいいかも。

1 グダリ沼、入口封鎖されているようです(8/23道路からチラ見)

2 岩木山弥生登山道、9/1〜当面の間閉鎖(8/27東奥日報)

 

おおさわさん、ありがとうございます!

 

早速のグダリ沼情報ありがとうございました。まさに数日後に控えた雨天時ガイド候補のひとつに考えておりました!助かります🙏🙏

あのあたり熊頻繁に出ていますよね😱

田代平湿原の現在の花情報をお分かりの方、教えていただけると大変ありがたいです。あそこも7月に熊が普通に歩いていたそうですが😅

今箒場レストハウスに用事があって電話したついでに、ご主人でガイドの外崎さんにグダリ沼のことを伺ったところ、沼までの往来は自由に出来ているとのこと。

近くでボーリング工事をしてるために通行止めのように見えたのかも。だそうです☺️