3度目の侍浜
14日(土)は悪天候予報でしたが、15日(日)の晴れを期待してとりあえずGO
行きは田代平を通って行き、後藤伍長の銅像を見学して行きました
等身大くらいかと思って行くと、想像より大きかったです
しかも若い!子供のような顔でした
侍浜では、まずエリアを散策しました
展望台エリアしか分からなかったので、さんさエリアを探してみました
そうそう、今回は事前にfukudaさんからトポを送ってもらったのでした
ありがとうございました
引越し荷物のどこかに入っているはずなんですが、まだ出てきません
結局さんさエリアは分からず、展望エリア①「とっちゃの突っ込み」~③「庭園の散歩」も分からず終いでした
そうこうしているうちに雨が降って来たので、クライミングは諦めて久慈の古墳の湯(500円)に行き、ユニバースで買い出しをして北侍浜野営場に行きました
野営場には先着が3台ほどいましたが、先回の休憩所前は空いていたので同じところで焚き火をしました
開けて本日(15日)は絶好のクライミング日和
トポと照らすと、前回登ったYerow WaveもAdam’s Appleも入学試験も、全部終了点が間違っていることに気づいて登り直しました
最後にコーヒーブレイク10cをオンサイトトライしましたが、やはりマスターでは厳しく外岩久しぶりのフォールをしました
そのままトップロープで登れましたが、RPは次回に持ち越しです
先に手指が剥けて汁が出てきて終わってしまいました
いやぁ、外岩クライミングは楽しいですね(インドアも楽しいですけど)
またスケジュール上げときますので、ご一緒出来る方は連絡いただけたら喜びます
そうそう、先回行ったときはとても素晴らしい満月でした
偶然ですが、今回も同じような素晴らしい満月でした
いいねする