morikazuのアバター

鋸岳ー甲斐駒ケ岳ー仙丈ケ岳

北アルプスを計画するも日本海側は天気がよくないので、南アルプスへ転進するこ
とにした。

 

12月29日 晴れ
戸台 11:35  - 角兵衛沢EL1900 16:30
8:30に松本で相棒と合流し、北アルプスを止め、どこにしようか相談する。鋸岳の
資料が目に留まる。以前来た時、鋸岳のぎざぎざの稜線が印象的だったからだ。とい
うことで、伊那へ移動。
戸台から見たら山が黒かったので、警備隊の方に聞いてみたところ、今年は雪が多
いとのことだった。これで?多いの?やっぱり北アルプスと比べると積雪量がぜんぜ
ん違う。
登山口には警告として「鋸岳はクライミング、ルートファインディング、セルフレ
スキューの技術が必要。上級者以外立ち入らないこと。」とあった。そんなに難しい
のだろうかと、下調べをしてこないことに不安を覚えたが、無理そうであれば甲斐駒
山頂まで行かず、鋸岳第二高点を過ぎた熊ノ穴沢を下りてくることにする。
戸台は、登山を始めたばかりの頃、静岡労山の正月山行で甲斐駒・仙丈に3年ほど
参加させていただいた以来だ。
河原のゴロゴロとした石を踏み踏み、歩き始める。天気はいいし、暖かいし、本当に日本海側(北ア)は天気が悪いのだろうかと思いながら歩いた。
戸台川を渡渉し角兵衛沢へ。始めは樹林帯を登るが、次第にガラガラの急なガレと
なる。今日は出発が遅かったので角兵衛沢大岩の岩小屋を目標とするも、ガレガレで
ペースが上がらず日没近くになり、やっとテントが張れそうな岩陰を見つけて整地す
る。陽が落ちると一気に寒くなり始めた。明日は今日の遅れを取り戻すため、早出す
ることにして就寝した。

 

12月30日 晴れ
EL1900 4:50  - 角兵衛沢コル 8:00 - 鋸岳第一高点 8:30 - 第二高点 - 六合石
室17:00
前日と同じくガレ場を登り、角兵衛沢を詰める。雪が少ないので、歩きにくい。稜
線に近くなるとテントが張れそうな吹きだまりが2箇所ほどあった。
コルから雪のついた草付きを登って行くと第一高点までは30分ほどですぐだっ
た。けっこうらくなのかもしれないと思い、第二高点を目指す。この間が核心といっ
てよかった。登りはたいしたことはないが、懸垂下降が3回ほど必要だった。
「鋸岳という名は連続するピークの総称で、その最高峰が第一高点。甲斐駒ヶ岳ま
での稜線が一望でき、北岳も見える。ゆったりしたカーブを描きながら続く尾根の両
側は切れ落ち、第二高点までは小ギャップ、大ギャップの懸垂下降、悪いナイフリッ
ジやルンゼのトラバース、また岩肌にぽっかりと口をあけた鹿窓など、たくさんのお
楽しみを通過して第二高点に立つ。」-資料より-
とにかく雪が少ないので、それほど大変といった感じはなかった。
第二高点に立つと第一高点が意外なほど近かった。あんなに頑張ったのに。。。
北アルプスも中央アルプスも全開だった。本当に北アは天気が崩れるのだろうかと
いうくらい白い山並みが美しく見えていた。
そこから六合石室までが長かった。中ノ川乗越を過ぎ、三ツ頭の稜線に入ると樹林
帯でシャクナゲやハイマツが雪に埋まっておらず、アイゼンに引っかかって歩きにく
かった。夏だと藪こぎで大変だろうなと思いながら登る。
途中、稜線にはテン場になりそうなところがたくさんあったが、日暮れぎりぎりま
で頑張った。石室は思っていたのとぜんぜん違い、新しくてアルペンチックなかわい
い小屋だった。途中で追い越してきた先行パーティもここに泊まると話していたが、
結局来なかった。鋸尾根は、登る技術というより体力が必要だと感じた。自分たちだけだったので、小屋内にテントを張って快適に就寝した。天気はそんなに悪くないの だが、とても寒く感じた。

 

12月31日 曇りのち雪
六合石室 8:00 - 甲斐駒ヶ岳 10:30- 長衛荘テン場 15:00
甲斐駒が目の前に見えているのに、思ったよりも遠かった。登っては下るを繰り返
し、山頂へ。山頂は、3週間前とあまり変わらず雪が少なかった。まさか12月に2
度も甲斐駒に登るとは思ってもいなかった。黒戸尾根-黄蓮谷も長かったが、鋸尾根
も本当に長かった。
天気はすでにすっかり下り坂で吹雪いていた。下りは直登ルートで下りたが、鋸尾
根より雪が多く、警備隊の方が言っていた通りだった。
長衛荘テン場には、テント村ができていた。大晦日だったが、みんな早寝して静かな夜だった。

 

1月1日 曇りのち雪
長衛荘テン場 6:00- 仙丈ヶ岳 10:15- 長衛荘テン場 12:30
相棒が仙丈にも登りたいというので、行くことにする。二合目の樹林の間からご来
光を拝む。もっと早出すればよかったが、寒くて起きれなかった。
よく比較されるが、甲斐駒は岩山で男性的で、仙丈はたおやかで女性的な山である。
小仙丈から山頂が見えていても、これまた遠かった。風もきつく、白くて冬山らしか
った。山頂は寒くて、みんな長居しないでさっさと下りて行っていた。

 

1月2日 曇りのち晴れ
長衛荘テン場 7:25- 戸台 11:40
下界はとても暖かく穏やかだった。仙流荘のお風呂で暖まる。鋸尾根がとてもかっ
こよく映えていた。
今回、初めて南アへ転進したが、無計画でも登れたのは、雪が少なかったのと天気
がよかったからだと思う。2017年は敗退も多かったので、最後はピークを踏んで
完遂できてよかった。

 

残りの休みは八ヶ岳に行き、ジョウゴ沢、三叉峰ルンゼ、南沢小滝でアイスクライ
ミングをして遊んできた。ジョウゴ沢は人気ルートにもかかわらず、誰も人が入って
おらず、氷瀑がとてもきれいだった。ゴルジュを過ぎ、ルンゼのナメ滝を登り切ると、
大滝やナイアガラの滝がブルーアイスでとてもきれいだったのが印象的だった。
山三昧で充実した正月休みだった。また、山を頑張ろうと思えた2018年スター
トだった。

 

???????????????????????????????
鋸岳第一高点
???????????????????????????????
先行パーティ
???????????????????????????????
鹿窓
???????????????????????????????
甲斐駒を目指す
???????????????????????????????
鋸尾根を背に
???????????????????????????????
甲斐駒山頂
??????????????????????
ジョウゴ沢F2
???????????????????????????????
ジョウゴ沢
???????????????????????????????
ジョウゴ沢ゴルジュ上
???????????????????????????????
ナイアガラの滝
???????????????????????????????
三叉峰ルンゼ
???????????????????????????????
南沢小滝

 

興味がありそうな山行記録