5月24日(土)に出発して、本日6月5日(木)帰青しました。 今年4回目の登攀行脚。今回は、総走行距離1,751km、車中泊は先回と同じく12泊でした。
出発前に、フォーラムの活動計画の提案に載せたところ、山崎さんが来てくれました。感謝。
今回の白河不動は、カミさんDayでした。 人気一11aをマスタースタイルでレッドポイントしました。
まぁ、これは昨年オンサイトしているので、登れてもおかしくないですが、マスターはまた別物なので、実力が着いてきたと思いました。
続いて、人気一の隣のスラブダンク11bも、レッドポイントしました。 またまた、外岩での自己記録を更新しました。
本当は、ピラミッド式で下の2つを登ったら、上に足していくのですが、11bが割と余裕だったので、先回私が登った「栄冠は君に輝く」11cに挑戦させました。
トップロープでしたが、核心のムーブもこなして、一応起こせないムーブは無いところまで、いきました。 結構ダイナミックなムーブがあって、ちょっと届かなかったらどうしようと思うムーブもありましたが、ランジぎみに飛びついて取っちゃいました。
今回は、そこまででしたが、次回はテンションをかけながら上に抜け、テンションの数を少なくしていき、最終的にはノーテンで登れたら、レッドポイント狙いとなります。
私は、同時進行で11dを2本触ってみて、登れる可能性が高いと思って「反逆の唄」に絞りました。
着いた翌日が雨で、矢吹町の図書館で過ごし、3日登ったあとにまた3日雨が続いて、白河市の図書館で過ごしました。
ほかに、会津田島の岩場を見学。 ここは、1人500円の有料エリアなので、見るだけにしました。笑
30日は三十日参りで、南湖神社に詣でました。
帰路は、遠野の観音岩を見学。こちらも、1人200円支払いください、とのことでした。
龍泉洞(ひょうたんケイブ)と侍浜でも少し登ってきましたが、こちらは雨後で染み出しとヌメリが残って、課題には触りませんでした。
そろそろ、時期的に遠征はお終いです。次回は、9月に北海道に行きます。それまでは、下湯と盛運輸かな?また一緒に、登りましょう。
いいねする